第28回兵庫県作業療法学会
-
-
開催概要
- 名称
- 第28回兵庫県作業療法学会
- テーマ
- 原点回帰 ~作業療法の本質を見つめ、未来を創造する~
- 会期
- 2022年12月18日(日)
- 会場
- 兵庫県民会館
神戸市中央区下山手通4-16-3
https://hyogo-arts.or.jp/kenmin/
- 学会長
- 末吉 謙斗
明石仁十病院
- 主催
- 一般社団法人 兵庫県作業療法士会
- 担当
- 一般社団法人 兵庫県作業療法士会 東播磨ブロック
–
学会長 挨拶
–
_第28回兵庫県作業療法学会は,2022年12月18日(日),兵庫県民会館(神戸市)もしくは状況を見ながらWEB開催の予定としています.今回のテーマは「原点回帰 ~作業療法の本質を見つめ,未来を創造する~」とし,公開講座,教育セミナーともに「作業」をテーマにした内容を企画しています.
_私たち作業療法士は,医療はもちろん,福祉,教育,職業,司法など様々な領域で活動しています.このような情勢は,作業療法士が「作業」を固有の強みとして,今後も様々な領域で活躍できるチャンスだと考えています.そのため,いま一度「作業」そのものの理解を深化させ,作業を大切にした実践とはどのようなものなのか再確認をしていくこと,そして地域の中で作業を大切にした取り組みについて学ぶことが必要であると考えました.
_皆さんにとって,第28回学会への参加が作業療法の魅力の再確認のみならず作業療法士としてのスキルアップに繋がるよう,また日頃の悩みや疑問を解決できるきっかけとなる場となれるよう,私たち運営メンバーは全力で企画・運営していきます.学会当日皆さまとお会いできることを楽しみにしています.
学会長 末吉 謙斗
医療法人 公仁会 明石仁十病院
募集要項
- 演題募集要項
- 応募資格 : 筆頭発表者は兵庫県作業療法士会の会員とします。
- 応募方法 : 必要事項を記入の上、下記の学会メールアドレス宛に申し込みをして下さい。
件名を「第28回兵庫県作業療法学会演題応募」とし、本文には、必ず- ①発表者氏名(フリガナ)
- ②OT協会会員番号
- ③所属施設名
- ④施設所在地
- ⑤連絡先
- ⑥演題名
- ⑦分野(身障、老年期、発達、地域、精神、その他より選択)
を記載し、抄録原稿を添付して下さい。
演題募集期間:2022年5月1日(日)~7月15日(金)
-
- 抄録作成規定
-
- 抄録はA4用紙1枚で、Word文書(Windows 2003Ver以降)で作成して下さい。
- 用紙の余白は上下20mm、左右20mmで設定して下さい。
- 本文は2段組とし、各段の文字数は22字程度、行数は38行程度として下さい。
- 文字フォントは明朝体とし、演題名の文字サイズは12ポイント、所属・氏名・本文は10.5ポイントとして下さい。
- 演題名と所属・氏名、また所属・氏名と本文の間は1行ずつスペースを開けて下さい。
- 発表者が複数の場合は、筆頭発表者名の前に○印をつけて下さい。
- 本文には【はじめに】【方法】【結果】【考察】等の小見出しをつけて下さい。
- 原則として、倫理的配慮に関する記載が必要です。関係機関の倫理審査委員会等の承認を得た場合は、そのことを記載して下さい。症例報告では、発表への同意を得た旨を記載して下さい(例:報告にあたり、本人の同意を得た)。
- 図表は必要に応じて挿入して下さい。印刷時に不鮮明にならないようご注意下さい。
-
- 発表にあたって
-
- 発表方式は、Power Point(Windows 2003Ver以降)による口述発表を予定しています。
- スライドはWindows Microsoft PowerPoint(Windows 2003Ver以降)で作成して下さい。
- 動画・音声データは使用出来ません。またアニメーションは設定しないで下さい。
- 文字化け防止のため、MS・MSPゴシック、MS・MSP明朝、Century、Century Gothic以外のフォントは使用不可です。
- スライドには、利益相反(COI)に関する記載を含めて下さい。
- スライドデータは学会当日にUSBメモリもしくはCD-Rで提出して下さい。
- 発表時間は、発表時間7分、質疑応答3分です。パソコン操作は自身で行って頂きます。
-
- 演題申し込み・問い合わせ先
- 実行委員長:大谷 将之(障がい者支援センター「てらだ」)
※問い合わせの際は、件名を「問い合わせ」と記載して下さい。