-
-
-
新着情報information
- 2022年12月6日
第3回臨床実習指導者講習会受講予定の皆様へ
- 2022年11月22日
第2回臨床実習指導者講習会について
- 2022年10月31日
令和4年度 第3回 臨床実習指導者講習会 受講者募集について
- 2022年10月31日
第2回臨床実習指導者講習会申し込みの皆様へ
- 2022年10月25日
第3回臨床実習指導者講習会 申込みについて
- 2022年10月17日
2022年度 第1回臨床実習指導者講習会を受講される皆様へ
- 2022年9月16日
令和4年度 第2回 臨床実習指導者講習会 受講者募集について
- 2022年7月25日
令和4年度 第1回 臨床実習指導者講習会 受講者募集について
- 2022年7月22日
第1回 臨床実習指導者講習会(10月22日、23日web開催)の参加申し込みについて
-
-
令和3年度 開催日程
-
第1回 2021年09月25日 土 、26日 日 定員 100名
-
第2回 2021年10月23日 土 、24日 日 定員 100名
-
第3回 2021年12月18日 土 、19日 日 定員 100名
-
第4回 2022年01月22日 土 、23日 日 定員 100名
-
第1回・第2回の募集は終了しました
-
第3回・第4回の募集は終了しました
-
- 受講条件と受講費
- 1~3を全て満たし、下記A~Dに該当する方
-
- 1.実務経験が満4年以上(5年目から)の作業療法士または理学療法士の方
(3年○カ月の方は受講できません) - 2.講習会を完全受講できる方
遅刻・回線不具合による受信中断の場合は修了書を発行できませんのでご了承下さい。
事前オリエンテーションにもご参加いただきます。 - 3.パソコンでご自宅等から受講できる方
※講習会は全てzoomを用いて実施します。
グループワーク、および文字入力作業が必要なため、ipadおよびAndroidタブレット、スマートフォンでの参加はできません。
- 1.実務経験が満4年以上(5年目から)の作業療法士または理学療法士の方
- A.兵庫県作業療法士会会員:1000円(資料代)
- B.近畿圏内2府3県作業療法士会会員:1000円(資料代)
- C.兵庫県理学療法士会会員:1000円(資料代)
- D.兵庫県内施設に勤務する作業療法士で、兵庫県作業療法士会非会員:7000円(受講料)+1000円(資料代)
- *A~Cの申し込み者は、受講決定時に、会員照会を行いますのでご了承下さい。
*資料代については、日本作業療法士協会に納入になり、受講料については兵庫県作業療法士会への納入になります。 - 受講決定後のキャンセルはできません。
臨床実習指導者講習会は全国でも開催されます
講習会は
①日本作業療法士協会が開催する講習会
②各都道府県作業療法士会等が開催する講習会
③他職種(理学療法の養成校や都道府県士会)
が開催する講習会があります。
他都道府県作業療法士会ならびに他職種による講習会に参加することも可能となっておりますが、受け入れ数は若千名であることが予測されます(詳細はそれぞれ受講希望先の窓口にお問い合わせください)。
–
講習会の内容が異なります
講習会の形式と内容等は厚生労働省によって定められていますが、作業療法と理学療法の講習会では具体的な内容が異なります
(指導実践例の提示やMTDLPを活用した臨床実習指導方法など)。
作業療法士の皆様は、①②の日本作業療法士協会ならびに各都道府県士会等の講習会への参加をお勧めします。
–
臨床実習指導者要件の適用は2020 年4月の入学生から
2020年4月に入学した学生が「評価実習」や「総合臨床実習」を行う際に臨床実習指導者要件が適用されます。見学実習の学生指導については「免許を受けた後5年以上業務に従事した者」という規定のため「臨床実習指導者講習会」の修了の要件は必須ではありません。よりよい実習指導に向けた計画的なご準備をお願いいたします。
–
–
–
–
臨床実習指導者講習会受講者の皆様へのご連絡とお願い
- 本年度はZoomでの講習会となります。
-
- 講習会に関するご案内は「兵庫県作業療法士会」のホームベージ「新着情報」で行います。
必ずご覧ください。 - 遅刻や早退、回線不具合による受信中断の場合は修了書を発行できませんのでご了承ください。
- Zoomの接続テストを兼ねて、Zoomによる事前オリエンテーションを行います。必ずご参加ください。
- 今後のご連絡は、全てメールで行います。委員会からのメールを受信できるようにしておいてください。
- 本講習会にご参加いただく際のメールアドレスは、個人のメールアドレスを利用してください。
携帯電話のメールアドレスや、職場共有アドレスは使用しないでください。 - 資料代振込について
_資料代の支払い先は日本作業療法士協会になります。申し込み時に入力した住所に資料と振込用紙が送付されます。振込先は兵庫県作業療法士会ではありませんのでご注意ください。 - 資料発送について
_講習会資料は受講日の1週間前までに日本作業療法士協会より送付されます。受講日1週間前になってもお手元に届かない場合は臨床実習指導者講習班(hot-rinsho2019@ot-hyogo.or.jp)までお問い合わせください。 - 領収書の発行について
~資料代(1000円)~
_資料代の領収書は日本作業療法士協会から発行されます。ご入用の方は日本作業療法士協会へお問い合わせください。
_
~受講料(7000円)~
_受講料の領収書は兵庫県作業療法士会が発行します。ご入用の方は兵庫県作業療法士会HPよりお問い合わせください。
- 講習会に関するご案内は「兵庫県作業療法士会」のホームベージ「新着情報」で行います。
–
–
各種通知
文部科学省 厚生労働省 令第四号(指定規則改正)
理学療法士作業療法士養成施設指定規則の一部を改正する省令案について(概要)
理学療法士作業療法士養成施設指導ガイドラインについて
理学療法士作業療法士養成施設指導ガイドライン(新旧対照表)
理学療法士作業療法士養成施設指導ガイドラインに関するQ&A(令和元年5月29日改訂版)
理学療法士作業療法士臨床実習指導者講習会の開催指針について
作業療法臨床実習指針(2018)作業療法臨床実習の手引き(2018)
作業療法教育ガイドライン2019