第29回兵庫県作業療法学会
-
-
開催概要
- 名称
- 第29回兵庫県作業療法学会
- テーマ
- 結−ゆい− 〜多様なゴールを目指して〜
- 会期
- 2023年12月3日(日)
- 会場
- アクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)
姫路市神屋町143−2
https://www.himeji-ccc.jp
- 学会長
- 石浦 佑一
姫路獨協大学
- 主催
- 一般社団法人 兵庫県作業療法士会
- 担当
- 一般社団法人 兵庫県作業療法士会
但馬ブロック 中播磨ブロック
–
学会長 挨拶
–
_第29回兵庫県作業療法学会は、2023年12月3日(日)にアクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)での対面開催を予定しています。テーマは「結−ゆい− 〜多様なゴールを目指して〜」としました。メインテーマの「結」については、人と人、人と作業、作業療法士と知識・技術など様々なつながりや結びつきを大切にしたい、またそれらをより強く結びつけられるような学会にしたいという思いから結に決定しました。サブテーマの「多様なゴールを目指して」については、対象者の想いをつなぎ、ゴールを目指していくために必要な知識や技術を得られるような学会にしたいという意味と、対象者だけでなく、作業療法士としての我々のゴールは何を目指すのかを考えるきっかけになるような学会になってほしいという意味が含まれています。
_近年、SDGs(持続可能な開発目標)達成の一環として、人々の多様性を受け入れる社会の実現が求められています。作業療法の分野においても目標を達成するために多岐にわたる事業活動が行われています。対象者の多様性を認め、活かしていく、また様々な関係者と協力関係を築いていくことが必要となります。そのためには、人と人とのつながりや、人と作業とのつながりを深めていくことが重要になると考えます。
_是非、本学会にご参加頂き、幅広いつながりをより強くして頂きたいと思います。皆様と学会当日にお会いできることを楽しみにしています。
学会長 石浦 佑一
姫路獨協大学
募集要項
ー
演題募集を開始しました!
- 演題募集要項
- 応募資格 : 筆頭発表者は兵庫県作業療法士会の会員とします。
- 応募方法 : 必要事項を記入の上、下記の学会メールアドレス宛に申し込みをして下さい。
件名を「第29回兵庫県作業療法学会演題応募」とし、本文には、必ず
- ①発表者氏名(フリガナ)
- ②OT協会会員番号
- ③所属施設名
- ④施設所在地
- ⑤連絡先
- ⑥演題名
- ⑦分野(身障、老年期、発達、地域、精神、その他より選択)
を記載し、抄録原稿を添付して下さい。
演題募集期間:2023年5月1日(月)~7月15日(土)
-
- 抄録作成規定
- 第29回兵庫県作業療法学会のホームページより、書式をダウンロードして抄録を作成して下さい(5月1日よりダウンロードが可能になります)。
- 抄録はA4用紙1枚で、Word文書(Windows 2003Ver以降)で作成して下さい。
- 用紙の余白は上下20mm、左右20mmで設定して下さい。
- 本文は2段組とし、各段の文字数は22字程度、行数は38行程度として下さい。
- 文字フォントは明朝体とし、演題名の文字サイズは12ポイント、所属・氏名・本文は10.5ポイントとして下さい。
句読点は「,」「.」(全角)として下さい。 - 演題名と所属・氏名、また所属・氏名と本文の間は1行ずつスペースを開けて下さい。
- 発表者が複数の場合は、筆頭発表者名の前に○印をつけて下さい。
- 本文には【はじめに】【方法】【結果】【考察】等の小見出しをつけて下さい。
- 原則として、倫理的配慮に関する記載が必要です。関係機関の倫理審査委員会等の承認を得た場合は、そのことを記載して下さい。症例報告では、発表への同意を得た旨を記載して下さい(例:報告にあたり、本人の同意を得た)。
- 図表は必要に応じて挿入して下さい。印刷時に不鮮明にならないようご注意下さい。
-
- 発表にあたって
-
- 発表方式は、Power Point(Windows 2003Ver以降)による口述発表を予定しています。
- スライドはWindows Microsoft PowerPoint(Windows 2003Ver以降)で作成して下さい。
- 動画・音声データは使用出来ません。またアニメーションは設定しないで下さい。
- 文字化け防止のため、MS・MSPゴシック、MS・MSP明朝、Century、Century Gothic以外のフォントは使用不可です。
スライドのページ設定において、スライドのサイズ指定はワイド画面(16:9)で設定して下さい。 - スライドには、利益相反(COI)に関する記載を含めて下さい。
- スライドデータは学会当日にUSBメモリで提出して下さい。
- 発表時間は、発表7分、質疑応答3分の計10分です。パソコン操作は自身で行って頂きます。
-
- 演題申し込み・問い合わせ先
- 実行委員長:谷垣 弘行 (公立八鹿病院)
※問い合わせの際は、件名を「問い合わせ」と記載して下さい。
ー