生活行為向上マネジメント研修会一覧
- 2020年12月18日
313 教育部主催 MTDLP事例発表会 2021.02.20
- 2020年9月30日
293 現職者選択研修(必修)MTDLP基礎研修 2020.11.08
313 教育部主催 MTDLP事例発表会 2021.02.20
- テーマ
- 教育部主催 MTDLP事例発表会
- 内容
- MTDLP基礎研修修了した皆様には、次のステップである実践者研修修了を目指し、自施設で実践を行い、事例発表会にて発表頂きたいと思います。多数の発表よろしくお願いします。また以後発表を予定されている方は聴講者として参加することをおすすめ致します。
2018年度より、発表者は事例発表後に協会の事例報告を行いMTDLP指導者を目指す方(Aコース)と事例発表を行いMTDLP研修修了を目指す方(Bコース)で発表シートを選択できるようになっておりますので資料を参考にAコース・Bコースを選択してお申込み下さい。
発表者は、「MTDLP事例発表会発表資料変更のおしらせ」「MTDLP事例発表における発表者の皆様へ」をよく読み、資料の作成および事前準備をお願いします。発表に関しては「MTDLP事例発表会に向けたチェックリスト」を必ず参考にして準備をお願いします。
–
MTDLP事例発表会発表資料変更のおしらせ
MTDLP事例発表における発表者の皆様へ
MTDLP事例発表会に向けたチェックリスト
- 日時
- 2021年2月20日(土) 9:30~12:30(受付 9:00~)
- 事前オリエンテーション(zoom操作等の説明)
2021年2月12日(金)19:30~20:30 - 会場
- zoomによるオンライン参加
- 講師
- 北田泰敏氏(大阪リハビリテーション専門学校)
- 上田章弘氏(介護老人保健施設 恵泉)
- 北岡裕也氏(関西総合リハビリテーション専門学校)
- 定員
- 発表者 9名
- 聴講者 20名
- 参加費
- 1000円(発表者・聴講者共)
※発表者・聴講者共に基礎研修2ポイント付与。 - 申込み条件
- 現職者選択研修MTDLP基礎研修 受講者
- 日本作業療法士協会会員かつ兵庫県作業療法士会員であること
- –
受講条件
※オンラインでの発表会となりますので参加される方は下記すべての要件を満たす方のみ受講いただけます - 1)事例発表会に開始から終了まで参加できる方
- 2)遅刻・回線不具合による受信中断の場合は参加を認めることができない場合がございますので、事前オリエンテーションにご参加下さい。
- 3)パソコンでご自宅等から受講できる方(発表会は全てzoomを用いて実施します。受講にはカメラとマイクが必須です。お手持ちの端末にカメラ・マイクが付いていない場合、別途準備する必要があります。
- 4)安定した受信環境で参加ができる方(できれば無線より有線が望ましい)
- 5)参加中、スマートフォン・ケータイ電話等で連絡が取れる方
- 6)zoomのアカウントの送信や、必要資料等をメール送信するため、パソコンで使用するメールアドレスが用意できる方(携帯電話のメールアドレスでの登録や職場等の共用アドレスでの申し込みはできません。)
- 締め切り
- 発表 申し込み日:2021年1月08日 (金) 13時まで
- 聴講 申し込み日:2021年1月29日 (金) 13時まで
- 事例発表資料締切:2021年2月05日 (金) 13時まで
- その他
- ※事例発表会に聴講者としての参加は、MTDLP研修の要件を満たしません。
- ※オンラインでの発表会となりますので発表者の方は当日の資料印刷は必要ありません。
- ※2020年度のMTDLP事例発表会は本開催のみとなりますのでご注意下さい。
- ※振込み口座の案内メールは2月5日以降に送信いたしますのでご了承下さい。
- 問い合わせ先
- 順心神戸病院 浦田 TEL078-754-8700
–
発表者・聴講者の申し込み受付は終了しました
293 現職者選択研修(必修)MTDLP基礎研修 2020.11.08
- テーマ
- 現職者選択研修(必修)MTDLP基礎研修
- 内容
- 生活行為向上マネジメント(MTDLP)概論+演習研修
- 日時
- 2020年11月8日(日) 9:30~17:00(8時30分から受付開始)
- 会場
- (一社)兵庫県作業療法士会事務局
- 〒653-0835神戸市長田区細田町5-2-25ライオンビル東館301号
- 講師
- ①北田泰敏先生(大阪リハビリテーション専門学校)
- ②北岡裕也先生(関西総合リハビリテーション専門学校)
- 定員
- オンライン参加定員:90名、対面講義参加定員:4名
- ※ 対面講義をご希望の方は10日前に開催方法を決定致しますのでPDF資料(研修会開催方法について)をご確認下さい。
- ※ 県士会員を優先的に受付、定員に余裕があれば近畿士会員、全国士会員の順に受付致します。
- 会場整理費
- 4000円 銀行振込のみ。受講決定者に振込口座情報をお知らせします。振込手数料は参加者個人でご負担ください。
- 申込み条件
- 都道府県士会員および日本作業療法士協会員
- 受講条件
- ・オンラインで参加される方は受講条件がございますのでPDF資料(オンライン研修会に参加する皆様へ~MTDLP編~)をご確認下さい。
- ※受講に際して事前オリエンテーションを設けます。日にちは10月30日(金)19:30〜20:00です。現在事前オリエンテーションの設定日は当該日のみですが、できる限りの参加をお願いします。
- ・対面講義で参加される方はPDF資料(対面講義で研修会参加される皆さまへ)をご確認ください。
- 締め切り
- 10月22日(木) 13:00迄
- その他
- 県士会員>近畿士会員>全国士会員の順に優先的に受付致します。今年度、研修会受付で対面での手帳押印対応は致しません。
- ※2020年度より生涯教育手帳を廃止し、生涯教育コンピューターシステムへ登録されますのでご注意ください。
- 問い合わせ先
- 浦田康平 順心神戸病院(TEL:078-754-8700)
「申込受付を終了しました」